大迫力の神輿を見よう!金刀比羅神社例大祭

釣り

【お祭り】金刀比羅神社例大祭 8月

 

場所 金刀比羅神社例大祭

開催地・・・・・・・・・根室市琴平町1丁目4
連絡先名称(電話)・・・金刀比羅神社(祭典区連絡協議会)0153-23-4458
開催時期・・・・・・・・8月9日 – 8月11日(3日間)

根室市にある金刀比羅神社は、根室漁場を開いた豪商によって、海上の安全と漁業・産業の 繁栄、市民の生活の安泰を祈願して金刀比羅大神を祀り、建立されました。大正8年から、 祭典の日を8月10と定めて、その前後三日間かけての例大祭が生まれました。
平成18年 に、創祀200年を迎えた記念に、御輿の修繕復元が施され、例大祭のシンボルとなってい ます。祭り期間中は、奉納剣道大会、奉納柔道大会や、山車と手古舞の披露があり、二日目 に、御輿は神社を出発します。

ポイント

 

祭りのメインは、120人が手分けをして担ぐ、1,5トンの大きな御輿のおねりです。 その金色に輝く大御輿は圧巻で、その後ろには、第1、第3、東部、西部の四祭典区の先太 鼓、様々な山車、金棒、子供御輿、手古舞が長い行列で続きます。夜になると、それら四祭 典区が競い合い、かけ声飛び交い、お囃子が盛り上がり、地酒「北の勝」がふるまわれたり して、根室の街は一気に熱気溢れます。
 この例大祭のために、市内の子ども達も多く参加し、何ヶ月の前から、太鼓やお囃子の稽 古を重ね、この根室の文化財である金刀比羅例大祭を今に引き継いで、盛り上げています。

●公式URL・・・・・・・http://www.nemuro-kankou.com/events/kotohira.html